コノハウイングのデメリット よくあるエラーの解消方法

SEO対策に強いWordPressブログ作成手順

サルワカ WordPressテーマ

SEO対策に強いWordPressワードプレスブログの作り方

わーぷれ
わーぷれ

こんにちは!YOAKE WEBです。

ネット歴は20年以上になります。

このブログではブログの始め方を無料〜有料で始める方法まで徹底的に解説しています。

初心者がブログ収益化するために必要な情報を発信しています。

ブログ初心者の人は順番におすすめ記事を読んでみてください。

ネットで稼ぎ始めて20年以上の私が、本や経験から得た知識をまとめているのでかなり参考になるはずです。

私もブログを始めた頃は日記ブログからはじめました。

ネットに自分の思いや好きなことを発信して、それが誰かに伝わることはとても楽しいですよ。

わーぷれ
わーぷれ

ブログの作り方・書き方でわからないことがあればYOAKE WEBをまた読んでくれると嬉しいです。

Twitter(@warpressblog)で質問してくれてもOKです。

必ずフォロー&「ブログを見ました!」と書いてください。

でないとスパムと間違ってしまう可能性があります。

ブログの始め方の種類

ブログを作成するには主に3種類の始め方があります。

  1. 無料ブログサービスでブログを作成
  2. ブログサービスの有料でブログを作成
  3. レンタルサーバーを契約してWordPressを作成

どんな目的でブログを作成するのかよく考えてからブログを作成しましょう。

収益化におすすめなのは3番目のレンタルサーバーを使ってWordPressを作成する方法です。

関連記事 WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法

どんなブログがおすすめ?

おすすめの収益ブログ作成方法は『趣味+特化ジャンル』でブログを作成することです。

ブログは同じ話題について書き続けた方がアクセス数が集まりやすいです。

つまり、人気ブログを作るなら同じテーマについて書かれたブログを作るってことです。

私はブログやインターネットが好きなので、ブログ運営方法について書き続けているわけです。

ほかにも健康オタクなのを活かした筋トレやダイエットの知識を書いたブログも運営しています。

旅行も好きなので旅行先についてまとめたブログも運営しています。

自分の経験をシェアしたお役立ちブログは人気ブログ(多くのアクセスを集めるブログ)になる可能性があります。

関連記事 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する

収益だけを目的にしてしまうとブログは続かない

収益だけが目的でブログをはじめるならオススメしません。

SEO対策で稼げるようになるのは、半年とか1年以上かかる場合もあるからです。

  1. 収益だけが目的でブログを始めると挫折する可能性が高い
  2. ブログを収益化するには半年とか1年以上かかる場合が多い
  3. 無収入で作業しないといけないので、お金が目的ならアルバイトやメルカリの方がお金を稼ぎやすい
わーぷれ
わーぷれ

ブログを初めて作るなら、あなたの趣味をテーマに書くことをオススメします。

テーマは何でもいいです。

毎日書ける内容をテーマにブログを始めてみましょう。

具体的なブログの始め方

  1. 毎週1記事か2記事ぐらい書けるテーマを考えてみる
  2. そのペースで3ヶ月はブログを書いてみる
  3. 同じ趣味の人とTwitterやインスタグラムなどのSNSでつながる
  4. 他の人のブログも積極的に読む

これぐらいのことをすればブログに書くアイデアはどんどん出てくるはずです。

ブログで稼げるか稼がないかは、収益化の知識があるかないかで決まります。

ネットで稼いだことがない人は収益化の仕組みがわからないと思います。

レンタルサーバーの契約とWordPressワードプレスブログの作成手順

収益ブログを作るならWordPress一択です。

ブログ自体が収入源となるので、完全に自分で管理できるWEBサーバーが必要です。

完全にブログを趣味として始めたい場合は無料ブログサービスを使うとよいでしょう。

ブログサービスの広告や掲載要素や利用規約がありますが、何しろ無料で気軽に始めることができます。

無料ブログとWordPressブログの違い

無料ブログ

  • 無料で使える
  • ブログの技術的なメンテナンスが不要
  • ブログランキングなどに参加できてモチベーションが上がる
  • 読者登録機能がある
  • ブログの使い方にサービスによって限度がある
  • 掲載できるアフィリエイト広告に規制がある
  • アップロード容量の上限が決まっている
  • アドセンス広告やアフィリエイト広告に不向き
  • サービスが終了することもある
  • ブログ収入は低い
  • 記事をWordPressに移すと非常に手間がかかる

WordPress

  • サイトやブログを作成できる
  • SEOに強いブログが作れる
  • WordPressテーマを使えばアドセンスやアフィリエイト広告の掲載が簡単
  • アフィリエイト広告を自由に掲載できる
  • 運営するにはレンタルサーバー代が必要
  • WordPressを開設・運営するスキルが必要
  • 副収入レベルから高額収入も可能

無料ブログでもお小遣い程度なら収益化はできますが、アクセスが多くなってくるほどデメリットが目立ってきます。

大丈夫だとと思っていても利用規約に違反してしまったり、ステマだと言われたりしてしまうこともあります。

SEOで上位表示することも難しくなっており、無料ブログを使っていても収益性も低いです。

収益ブログを作るなら独自ドメインを使ったWordPressブログ一択です。

わーぷれ
わーぷれ

WordPressブログを作るにはレンタルサーバーと独自ドメインが必要です。

収益目的のブログを始めるならレンタルサーバーを使ったWordPressブログの作成がおすすめです。

レンタルサーバーと独自ドメインの取得は、初心者でもすぐにWordPressブログを作成できるConoHa WINGがオススメです。

ConoHa WINGコノハウイングの特徴

これからWordPressブログを作成するならコノハウイングがオススメです!

ワードプレスが簡単に開設できて、独自ドメインも2つもらえます。

  • WordPressブログの作成のしやすさ
  • WordPressのコピー・引っ越しが簡単
  • バックアップが取れる
  • 永久無料の独自ドメインが2つもらえる

ConoHa WINGは始めの設定で戸惑う人も多そうなので、導入時に起こりやすいエラーと対処方法をまとめました。

サーバーの不具合ではなく仕様の問題なので慌てずに対応しましょう。

関連記事 ConoHa WING(コノハウイング)のデメリット|障害は多い?よくあるエラーや障害

WordPressのインストールと初期設定

WEBデザイナーとしてたくさんのWordPressを開設してきました。

自分の収益ブログの運営で作ったWordPressブログもたくさんあります。

そんな経験を元に、無駄のない必要最低限のシンプルなWordPressブログの開設方法を説明します。

各項目、順番に読んで設定していけば完成するはずです。

関連記事 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順

SEOに強いWordPressを作成するには?

SEOに強いWordPressを構築するには、ワードプレスもSEO対策を行います。

SEO対策は主に3つの対策があります。

  1. SEOライティング
  2. SEO分析
  3. ワードプレスの最適化

この3つを主に行います。

WordPressの作成時に行えるのは3番目のワードプレスの最適化です。

WordPressを高速化設定する

サイト表示は遅いよりも早い方がいいです。

アクセスして数秒たってもブログが表示されないと離脱しますよね。

そうならないようにWordPressをできるだけ軽く表示されるように設定しておきます。

これは必須です。

WordPress 高速化WordPressを高速化PSIスコア改善 アドセンス広告対策|速度計測を100点に近づける6つの対策

WordPressのカテゴリをディレクトリ構造にする

ワードプレスには記事を分ける機能に「カテゴリ」があります。

カテゴリ分けを使ってディレクトリ構造を作ってあげると、検索ロボットがクロールしやすいようになります。

デメリットとしては、カテゴリわけが明確にできていないと、記事がぐちゃぐちゃになってしまいます。

どういうことかというと、書店で鬼滅の刃のコミックと呪術廻戦のコミックが混ざっている棚だったら「この書店はちゃんと本をわけてないな」ってわかりますよね。

ブログも同じでカテゴリ内には同じトピックしか入れないのが鉄則です。

具体的なやり方は『【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法』にまとめました。

SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法

まとめ|SEO対策に強いWordPressワードプレスブログ作成手順

SEO対策やWEB構築系の本を何冊も読みましたが、一番参考になる本が『GoogleAdSenseマネタイズの教科書』です。

Googleアドセンスで稼ぐには非常に多くの記事で検索上位をキープする必要があります。

ですからこの本の解説が非常に参考になるというわけです。

この本を読まずしてアドセンス広告で稼ぎ続けることもSEO対策もできないんじゃないかと思います。

著:のんくら(早川修), 著:a-ki, 著:石田健介, 著:染谷昌利

ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。

  1. 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
  2. ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
  3. 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
  4. WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法

WordPressブログの始め方

  1. WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
  2. 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
  3. レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
  4. エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
  5. 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
  6. 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
  7. ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
  8. WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
  9. WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ

WordPressテーマ

  1. WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
  2. Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
  3. 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
  4. WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
  5. AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
  6. SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ

SANGOテーマの使い方

  1. WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
  2. SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
  3. SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
  4. SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
  5. SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
  6. SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
  7. WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る

WordPressテーマ SWELLの使い方

ConoHa WINGの始め方

  1. コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
  2. ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
  3. ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
  4. ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
  5. ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説

》 レンタルサーバーConoHa(詳細をみる)

\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/

 人気ワードプレステーマSANGO・JIN割引で購入可能