コノハウイングのデメリット よくあるエラーの解消方法

有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較

wordpressブログの始め方

収益ブログを作るためにWordPressテーマの選択は重要です。

そこで何を選択するかに迷うと思いますし、有料テーマも気になると思います。

ブログ初心者がよく悩むのが話題のSWELLと無料のCocoonです。

この記事では2つのWordPressテーマの違いを比較します。

有料テーマSWELLと無料テーマCocoonを比較

わーぷれ
わーぷれ

結論ですが、WordPress初心者は無料テーマのCocoonから始めましょう。

WordPressブログを始めるなら、無料テーマのCocoonをまず使ってみましょう。

もちろん無料で使えます。

レンタルサーバーConoHa WINGを使えばはじめからCocoonテーマをインストールできる機能があります。

この機能があるレンタルサーバーは今のところConoHa WINGしかありません。

\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/

 人気ワードプレステーマSANGO・JIN割引で購入可能

Cocoonの特徴

Cocoon

Cocoonは無料で使えるのに機能が豊富でクオリティーも高いです。

WordPress無料テーマCocoon
  • 完全無料で使える(ドネーションあり)
  • ブロックエディタ対応
  • スキンテーマを変更することでさまざまなデザインに一瞬で変更可能
  • モバイルファースト・レスポンシブ
  • 内部SEO施策済み
  • 広告表示やアフィリエイト広告の表示設定ができる
  • 目次・吹き出しなども標準装備されている
  • 表示速度が速い
  • 目次がプラグインなしで使える
  • アクセス数の管理がブログでできる

デメリットは、スキンがたくさんありすぎてブログデザインに迷ってしまうところでしょう。

スキンはたくさんありますが、デザインが良いというわけでもないところが問題です。

ブログ初心者はデザイン面にはこだわらずにシンプルなデザインで始めることをおすすめします。

結果的にユーザーにとって見やすいブログになります。

設定項目がたくさんあるのも使い方を迷うところですが、これは各設定の意味を覚えて慣れるしかありません。

ブログ初心者はまずはCocoonでWordPressで何ができるかを知りましょう。

Cocoonで10記事ほど書いて見て使いづらいと感じてから有料テーマの購入を検討しても遅くはないです。

Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon

SWELLの特徴

SWELL

SWELLは有料テーマの中では17,600円(税込)と値段が高めですが、それ相当の価値があります。

WordPress有料テーマSWELL
  • SWELLはGPL100%テーマでライセンス制限なし
  • 複数サイトで利用可能
  • 乗り換えサポートプラグインがあり他テーマからの切り替えの負担を軽減
  • 洗練されたデザイン
  • 使いやすいブロックエディタ
  • WordPress高速化に専門家のスキルシェアさんが協力

値段のことが気にならないならSWELLテーマは非常におすすめです。

ブロックエディタの使いやすさはブロックエディタ対応WordPressテーマでは上位に入ります。

WordPress高速化の専門家・スキルシェアさんが高速化に協力したことにより、高速化への取り組みも以前よりも充実しています。

SEELLユーザーからも好評で、信頼度もかなりあるWordPressテーマです。

SWELLは、購入しても満足度の高いWordPress有料テーマです。

まとめ 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較

SWELLとCocoonの大きな違いは有料か無料かというところです。

WordPressブログが全くの初心者ならまずは無料のCocoonを使ってみましょう。

使いにくいとか機能に不満があれば有料テーマの購入を検討しましょう。

はじめから有料テーマを購入するのは失敗の元です。

シンプルなWordPressテーマWordPress有料テーマ シンプルなデザイン3選、無料テーマも紹介

ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。

  1. 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
  2. ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
  3. 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
  4. WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法

WordPressブログの始め方

  1. WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
  2. 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
  3. レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
  4. エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
  5. 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
  6. 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
  7. ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
  8. WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
  9. WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ

WordPressテーマ

  1. WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
  2. Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
  3. 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
  4. WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
  5. AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
  6. SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ

SANGOテーマの使い方

  1. WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
  2. SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
  3. SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
  4. SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
  5. SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
  6. SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
  7. WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る

WordPressテーマ SWELLの使い方

ConoHa WINGの始め方

  1. コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
  2. ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
  3. ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
  4. ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
  5. ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説

》 レンタルサーバーConoHa(詳細をみる)

\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/

 人気ワードプレステーマSANGO・JIN割引で購入可能