- SANGOテーマを使ってどんなブログを作れるのか知りたい
- SANGOでいくら稼げるのか
- SANGOははどんなブログに向いているのか
こんな疑問がある人はこの記事を参考にしてください。
アドセンス+物販ブログを運営して収益化をしたい人には参考になるでしょう。
SANGOテーマのレビューはSANGOの評判レビューにまとめました。
関連記事 WordPressテーマSANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ^^
SANGOテーマを使ったブログの作り方・具体例
SANGOテーマは年齢層・性別問わずに親近感のあるデザインのブログを作ることができます。
ですから一般的なブログに向いています。
SANGOテーマを使って収益化を行なった具体例を紹介し、あなたが収益化するにはどのような方法で収益化すべきなのかを明確にお教えします。
SANGOを使ったWordPressブログの作り方はこちら。
関連記事 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
SANGOテーマを利用して月3万円の収益化の具体例
- ブログの種類 健康・筋トレ系ブログ
- 集客方法 SEO
- 使用テーマ SANGO
- 記事数 100以上
- PV数 4.2万以上(前月より5000PVアップ)
- クリック報酬型広告収入 約1.5万円
- 成果報酬型広告収入(Amazon・楽天) 約1.5万円
特定のASPのアフィリエイト商材を扱わない物販型ブログの収益化例です。
記事数、PV数は実際に私がブログを運営してみた具体的な数値です。
集客方法のほとんどがSEO、つまりGoogleで検索上位に表示させてアクセスを確保しています。
あなたが同じように100記事書いてみたところで、同じ結果が出るとは限りません。
記事を書いてどれくらいアクセスを集められるかがポイントです。
1万PVあたりの収益目安
- 1万PVあたりの収益目安 5000円〜10,000円
1万PVあたりの収益はざっくりとですが、5000円〜10,000円を達成していればいいですね。
ブログの内容がメインのテーマからはずれてしまうと、ユーザーの興味性は激落ちするのでテーマから外れないことが大事です。
SEOに適したWordPress構築をする
現在ではただ単にいい記事を書くだけでは検索上位を維持できないようになってきました。
SEO対策で検索上位を維持するためにはサイト構成が非常に重要です。
サイト構成の参考にしたのは「Google AdSense マネタイズの教科書」という本です。
この本で解説されているサイト構成で組むことは必須です。
具体的にどう組めばいいのか、そのひとつがカテゴリ設定とナビゲーションの構成です。
「Google AdSense マネタイズの教科書」を読んだ上で「【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法」を読んでもらえばより理解が深まるかと思います。

ブログで紹介する商品選びのポイント
紹介する商品選びのポイントは3つです。
- ある程度知名度があり売れている商品を選ぶ
- あなたが実際に使ってみて本当いいと思った商品を紹介する
- あなたの悩みを解決してくれた商品を紹介する
実際に売れている商品はAmazonや楽天にある程度口コミレビューが書かれています。
レビュー数が多いほど人気のあり実際に売れている商品です。
口コミ数が極端に少ない商品は、初心者のあなたがいくらいいと思っていても買ってもらうのは非常にむずしいでしょう。
悩みを解決する商品ほど売れやすいです。
例えば「ホエイプロテインがまずい、お腹が痛くなる、人工甘味料が口にあわない」などの悩みを抱えている人には「ソイプロテインならお腹が痛くならず、人工甘味料不使用のおいしいもの」を紹介すれば売れるわけです。
悩みが明確なほどおすすめする商品を絞りやすいです。
「とにかくおいしい」では何の問題も解決していませんよね。
レビュー記事を書くときのポイント3つ
- 実際に使ってみた写真を掲載
- 使い方やブレッドを深掘りして考察する
- 実際に使った人しか知らない問題点をわかりやすく解説する
実際に使った様子がわかる写真を掲載していれば、本当に使っていることが読んでいる人に伝わりやすいので信憑性が出ます。
商品を手に持っている写真を掲載するだけでも興味がぐっとわきますよね。
実際に使ってみて感じたことを率直に書けば、これから購入しようと思っている人の参考になりますよね。
商品リンクをポッチっと作るプラグインPochipp(ポッチップ)を導入
使用するプラグインにPochipp(ポチップ)という無料プラグインを使っています。
ポッチップを使うと手軽に商品リンクを作成できるので非常に便利です。
他にも同様のプラグインがありますが、私はポチップを使っています。
導入方法は簡単。
WordPressの新規プラグイン追加から「Pochipp」を検索すれば出てきます。
Amazon・楽天の商品リンクに加えて、カスタマイズしたリンクも挿入可能です。
緑のボタンの部分です。
ちなみにこの本はWordPress導入・制作の方法がわかりやすいので、より深くワードプレスを理解したい人にはおすすめの本です。
ユーザーにとってクリックしやすいボタン構成は売り上げアップにつながります。
おすすめする商品は逆ピラミッドでユーザーに選択してもらう

検索上位に表示させた集客記事から、おすすめ商品をレビューした収益記事へスムーズにユーザーを遷移させることがポイントですにゃ
集客記事からおすすめ商品のレビュー記事をクリックしてもらときに、ユーザーが求めている情報や疑問点の解決策などを提案します。
その中で興味がある商品が出てくれば、商品レビュー記事を読んでもらえます。
集客記事から逆ピラミッド式に、ユーザーの検索意図に応えていきます。


検索意図を明確にして、おすすめ商品をしぼりこんであげると購入してもらいやすくなります。
ユーザーが自由に商品を選べるように構成しておけば、売上アップにつながります。
紹介する商品が多すぎるとユーザーに迷いが増えてしまうので、おすすめ商品は必ず厳選しましょう。
SANGOテーマのWordPressブログを最適化して作る
SANGOを使ったWordPressブログを作る手順を解説します。
ドメインとレンタルサーバーがセットになったConoHa WINGでWordPressを開設するのがオススメです。
【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
トラブルシューティングはこちら
ワードプレスを高速表示、軽い設定にします。
Twitter埋め込みやGoogle広告も軽くなります。
SEO対策は記事作成だけではなくワードプレスの構築方法も大きな影響があります。
プラグインを使いすぎると重くなるので厳選して使います。
SANGOのコンテンツブロックを使いこなして、SANGOブログをグレードアップしましょう。
SANGOブロックで記事を書く方法をまとめました。
まとめ|SANGOテーマを使って月3万円稼ぐブログを作った方法
ブログでアクセスを集めて売り上げアップするために私が意識していることをまとめます。
- 自分に知識がある・興味がある特化ジャンルで紹介するテーマ(ジャンル)を決める
- SEOに適したカテゴリ・タグでWordPressのナビゲーション(メニュー)を作る
- 決めたキーワードで記事を執筆する
- 小さなキーワードで検索上位表示をねらう
- 小さなキーワードが取れるようになったら大きめのキーワードも狙う
- おすすめ商品を数種類に厳選する
- 購入すべき理由や根拠をサラッと説明する
- 個人で選ぶべき商品が違うはずなのでイチオシ訴求はしない
- 無理におすすめしない(無理にすすめると離脱率が上がる原因に)
商品リンクをはっておくだけで、ユーザーが勝手に選んで勝手に購入してもらえる自動販売機のようなブログ設計を行います。
この状態まで持っていけると、もしも商品自体が入れ替わっても似たような商品なら売り続けることができます。
まさに自動販売機と同じですね。
高くて高機能な有料テーマを使えば集客できるブログを構築できるのでありません。
セールス戦略の方が大事です。
この戦略でブログを作ると、SEOに強いし販売力があるブログになります。
月収3万円どころか10万円以上も可能なはずです。
アクセス数や報酬額が上がればこの記事で報告していきます。
ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。
- 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
- ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
- 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
- WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法
WordPressブログの始め方
- WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
- 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
- レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
- エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
- 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
- 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
- ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
- WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
- WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ
WordPressテーマ
- WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
- Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
- 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
- WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
- AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
- SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ
SANGOテーマの使い方
- WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
- SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
- SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
- SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
- SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
- SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
- WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る
WordPressテーマ SWELLの使い方
ConoHa WINGの始め方
- コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
- ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
- ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
- ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
- ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説
\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/
人気ワードプレステーマSANGO・JINが割引で購入可能