コノハウイングのデメリット よくあるエラーの解消方法

SANGOのボックスメニュー|記事後のナビゲーションを充実させまくる設定

SANGOテーマ

WordPressブログのPV数を増やすには、一人のユーザーさんにたくさんページを見てもらう方法があります。

関連記事を目にとめてもらい、ページ遷移を増やしましょう。

その方法の一つにカテゴリを見てもらう方法があります。

あなたのブログにどんなカテゴリがあるのか、わかりやすく伝えるためにボックスメニューを用意しましょう。

SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションメニューを作る

SANGOのボックスメニューを活用すれば、ブログのナビゲーションを改善することができます。

検索からブログにアクセスしてきて、他にも興味がある記事がありそうなら読まれます。

その記事でもし問題解決しなかった場合は、他の記事で解決できるかも知れません。

ですからカテゴリ設定やナビゲーションはブログにおいてとても重要なものです。

SEOに最適なWordPressのカテゴリ設定方法はマスターしておいてください。

SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法

WordPressブログにSANGOで記事後のナビゲーションメニューを作る

私のおすすめの方法は、コンテンツブロックを使ってボックスメニューを挿入することです。

こうしておくことで、あとでメニューを変更したい場合に、コンテンツブロックだけ編集すればウィジェットを開いて編集する手間が省けるので、編集・管理を簡略化できます。

コンテンツブロックでボックスメニューを設定
色やアイコンをカスタマイズ

SANGOのボックスメニューでできること

  1. 色の設定・カスタマイズ
  2. アイコンの設定
  3. メニューの増減

かなり思い通りにメニューをカスタマイズできます。

私の場合、これを記事後とサイドバーのいちばん上に設定しています。

PC・モバイル共に表示させています。

(サイドバーはモバイルの場合非表示にしています)

カテゴリのページも整理して充実させておきましょう。

SANGOテーマSANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える

まとめ SANGOのボックスメニューの使い方

SANGOのボックスメニューを活用すれば、ユーザーにわかりやすくコンテンツに興味を持ってもらえます。

SANGOユーザーの人は、是非ブログのアクセスが増える設定をやってみてください。

ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。

  1. 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
  2. ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
  3. 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
  4. WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法

WordPressブログの始め方

  1. WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
  2. 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
  3. レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
  4. エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
  5. 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
  6. 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
  7. ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
  8. WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
  9. WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ

WordPressテーマ

  1. WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
  2. Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
  3. 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
  4. WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
  5. AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
  6. SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ

SANGOテーマの使い方

  1. WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
  2. SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
  3. SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
  4. SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
  5. SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
  6. SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
  7. WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る

WordPressテーマ SWELLの使い方

ConoHa WINGの始め方

  1. コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
  2. ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
  3. ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
  4. ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
  5. ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説

》 レンタルサーバーConoHa(詳細をみる)

\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/

 人気ワードプレステーマSANGO・JIN割引で購入可能