- Cocoonは初心者でも使いやすいの?
- WordPress使うならやっぱり有料テーマじゃないとダメ?
こんな悩みがある人はこの記事を参考にしてください。
WordPress初心者は無料テーマのCocoonがおすすめ
結論から言うとWordPressブログを使うならCocoonで問題ないです。
ただ、どのワードプレステーマでも特徴やデメリット面もあります。
デメリット面でCocoonではWordPressが使いにくいと感じたら有料テーマを使っても遅くはありません。
Cocoonは無料で使えるのが最大のメリットです。
- 無料で使えるWordPressテーマ
- モバイルファースト・レスポンシブ
- 内部SEO施策済み
- 広告表示やアフィリエイト広告の表示設定ができる
- 目次・吹き出しなども標準装備されている
- ブロックエディタで執筆ができる
- ブロックが豊富
- そこそこ整ったブログに仕上がる
- そこそこ表示速度が速い
- ブログスキンが用意されており簡単に変更できる
- 目次がプラグインなしで使える
- アクセス数の管理がブログでできる
- デザインスキンが豊富にある
Cocoonは無料で使えるのに非常に多機能です。
ですがCocoonを使う初心者はやっぱり有料テーマを購入するケースが結構あります。
その理由を説明します。
Cocoonのデメリットは初心者には使いづらい点
- ブログデザインが思うように仕上がらない
- カスタマイズに時間がかかる
- ワードプレスの初心者にはカスタマイズ自体が不向き
- 記事装飾のデザインがイマイチ洗練されていない
- デザインスキンが素人っぽいデザインが多く、趣味ブログに見えてしまう
Cocoonのデメリットはデザイン面で有料テーマに劣る点です。
Cocoonを使いこなしてシンプルで洗練されたデザインにカスタマイズしている上級者もいます。
上級者だからできることなので、ブログ初心者にはハードルが高いです。
Cocoonでも時間をかけて自分でスタイルシートを整えれば、洗練されたデザインに仕上げることができます。
でもブログ初心者がいきなりスタイルシートのコードは書くのは無理なので、理想のデザインにしようとするととてつもなく時間がかかってしまうのです。
特にブログを書いて収入を得ようと考えている場合、ワードプレスのカスタマイズにいくら時間をかけてもあまり意味がないのです。
独学でワードプレスをカスタマイズしても思うようにいかずに挫折してしまうケースも多いです。
WordPress自体がむずかしいので、無料テーマを使い続けることは初心者にとって二重にしんどい思いをしてしまうのです。
カスタマイズに関しては、有料テーマを購入しても同じことが言えますが、はじめから自分の好みのデザインの有料テーマを買えばある程度は希望のデザインになるでしょう。


WordPress初心者はCocoonを使ってみましょう
Cocoonのデメリット面が大きく感じたかもしれません。
でもワードプレスをほとんど使ったことがない初心者レベルなら、有料テーマの選択で迷ってしまうでしょう。
「ワードプレスがわからない」「ブログがわからない」という状態で有料テーマを購入しても失敗してしまうでしょう。
- とりあえす WordPressを使うことができるかどうか試してみる
- 自分にどれぐらいスキルが不足しているのかを知る
- スキルを補うだけの勉強に時間を割けるかどうか考える
- 10記事程度思うままに書いてみて、どんな情報発信に向いているか考える
- ワードプレスの操作や記事編集に慣れる
Cocoonは無料で使えるので、 WordPressブログがどんなものなのか数記事書いて試してみてください。
- ブログを書くことが楽しいと思えるか?
- WordPressブログ続けていけそうか?
- スキルは十分か?
- 不足しているスキルを補う覚悟があるか?
WordPressブログで収益化するには、ブログを書くことが最も大事なポイントです。
ポイントは「人の役に立つような情報を発信できるかどうか」にかかっています。
いきなりお金だけかけて「やっぱり向いてないな」と思って数ヶ月で辞める人もかなりの人数いるのがブログやアフィリエイトの世界です。
まずはできるだけ低予算で始めてください。
はじめにCocoonを使えば、あと必要なのはレンタルサーバーの費用のみです。
- レンタルサーバーConoHa WING(ベーシック)の場合、3ヶ月契約で1,210円/月で利用可能です。

ブログの収益化の方法はこの記事を参考にしてください。
どのような作戦を立てればブログを収益化できるのかを、具体的に詳しく解説しています。
まとめ 初心者は有料テーマよりCocoonテーマがおすすめ
「有名ブロガーが使っているからとりあえず同じものが欲しい」というような安易な動機で有料テーマを選ぶと失敗のものとです。
Cocoonテーマは無料で使えるので、とりあえず試しに使ってみることをおすすめします。
10記事ほど書いてみて記事編集やデザインなどに不満を感じれば有料テーマの購入を検討しましょう。
その頃には WordPressの使い方なども多少は慣れて、有料テーマの違いも少しは理解できるようになるでしょう。

ConoHa WINGパックの特徴
レンタルサーバーを利用するならConoHa WINGがおすすめです。
ConoHa WING![]() | エックスサーバー![]() | ロリポップ!![]() | |
---|---|---|---|
月額料金 | (ベーシック) 3ヶ月契約 1,210円/月 | (X10プラン) 3ヶ月契約 1,320円/月 | (ハイスピード) 3ヶ月契約 1,100円 /月 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 (無料キャンペーンあり) | 無料 |
お試し期間 | なし/初月無料 | 10日間お試し無料 | 10日間お試し無料 |
容量 | SSD 300GB | SSD 300GB | SSD 320GB LiteSpeed |
転送量目安 | 27.0TB/月 | 無制限 | 900GB/日 |
WordPress | ◎(超簡単) | ◯(簡単) | ◯ |
MySQL | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
ドメイン永年無料 | 2つ | キャンペーンあり | あり(条件あり) |
ConoHa WINGサーバーがいろんなメリットを用意しているから、ConoHa以外にしちゃうといろいろ損しちゃうんですよね。
- サーバーと独自ドメインがセットで利用できる
- 独自ドメイン が2つ、永年無料
- 初期費用無料
- プランはベーシックがオススメ(SSD300GB・転送量目安27.0TB/月・ドメイン無制限・データベース無制限)
- 最低3ヶ月プランから(月額1210円・税込)
- ベーシック1年プランは月額931円(税込)
- 申し込み月は無料(つまり初月に契約するとお得)
- 人気の有料テーマが割引で買える SANGOは14,000円(税込)

ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。
- 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
- ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
- 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
- WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法
WordPressブログの始め方
- WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
- 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
- レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
- エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
- 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
- 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
- ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
- WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
- WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ
WordPressテーマ
- WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
- Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
- 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
- WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
- AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
- SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ
SANGOテーマの使い方
- WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
- SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
- SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
- SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
- SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
- SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
- WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る
WordPressテーマ SWELLの使い方
ConoHa WINGの始め方
- コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
- ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
- ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
- ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
- ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説
\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/
人気ワードプレステーマSANGO・JINが割引で購入可能