業界最速のレンタルサーバー「ConoHa WING」の料金プランが少しわかりにくいので解説します。
これからConoHaサーバーを使ってみたい人は、料金プランの違いを理解してどのプランが良いか判断してください。
ConoHa WINGの料金 WINGパックと通常プランの違い
ConoHaサーバーの料金プランは大きく分けて2種類あります。
ConoHaサーバの料金プラン
- WINGパック
- 通常プラン
コノハウィングパック | 通常プラン |
---|---|
3ヶ月プランで月額1,210円〜 | ベーシックの1ヶ月最大月額1,320円 |
ConoHa WINGパックの料金・特徴

WINGパック契約期間 | 月額料金 |
---|---|
3ヶ月 | 1,210円/月 |
12ヶ月 | 911円/月 |
36ヶ月 | 493円/月 |

中の人
WINGパックは契約期間が長いほど料金がお得になります。
サーバー乗り換えの人なら36ヶ月プランがおすすめ。
初心者なら3ヶ月プランからどうぞ。
- 契約期間あり
- 長期プランで割引率が高くなってお得(3ヶ月プランで月額1,210円)
- 初月無料
- 永年無料ドメイン が2つもらえる
- WordPress有料テーマが割引で購入できる
ConoHa WING 通常料金の特徴

- 最低利用期間なし
- 時間単位で利用可能(1時間2.2円~)
- 使った時間数だけ課金される仕組み
- ベーシックの1ヶ月最大月額1,320円(これ以上は課金されない)
- とりあえずConoHaサーバーを試してみたい人にはオススメ
- 長期間利用するとコスパは良くないので気をつける必要がある
ConoHaサーバー料金プラン比較
WINGパック | 通常料金 | |
---|---|---|
月額料金 | (ベーシック) 3ヶ月契約 1,210円/月 | 最低利用期間なし (1時間2.2円~/月額1,320円) |
初期費用 | 無料 | 無料 |
お試し期間 | なし/初月無料 | なし |
容量 | SSD 300GB | SSD 300GB |
転送量目安 | 27.0TB/月 | 27.0TB/月 |
WordPress | ◎(超簡単) | ◎(超簡単) |
MySQL | 無制限 | 無制限 |
SSL | ◯ | ◯ |
ドメイン永年無料 | 2つ | なし |

わーぷれ
3ヶ月以上ブログを頑張ってみようと思う人はWINGパックがお得だにゃ。
月額料金が安くなった上に、永年無料でメインが2つもらえるにゃ〜。

コノハウィングのドメイン追加料金
コノハウィングパックのドメインは2個まで無料で取得できます。
ドメインの3個以上の追加は料金が必要です。
ドメイン名 | 新規取得料金 |
---|---|
.com | 1,408円 |
.net | 1,408円 |
.info | 1,518円 |
.biz | 1,628円 |
ブログの運営でドメインが3個以上必要な人は参考にしてください。
まとめ ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
- ConoHaサーバーの料金プランは2種類ある
- 3ヶ月以上使うならConoHa WINGパックがお得
- 永年無料ドメインが2つもらえるレンタルサーバープランは「ConoHa WINGパック」
ConoHa WINGは料金プランがたくさんありますが、WINGパックを使えばお得にWordPressブログを始めることができます。
ConoHaサーバーを使いはじめるとよく起こりがちなトラブルも、知っておけばすぐに回避できます。
ConoHa WINGパックの特徴
レンタルサーバーを利用するならConoHa WINGがおすすめです。
ConoHa WING![]() | エックスサーバー![]() | ロリポップ!![]() | |
---|---|---|---|
月額料金 | (ベーシック) 3ヶ月契約 1,210円/月 | (X10プラン) 3ヶ月契約 1,320円/月 | (ハイスピード) 3ヶ月契約 1,100円 /月 |
初期費用 | 無料 | 3,300円 (無料キャンペーンあり) | 無料 |
お試し期間 | なし/初月無料 | 10日間お試し無料 | 10日間お試し無料 |
容量 | SSD 300GB | SSD 300GB | SSD 320GB LiteSpeed |
転送量目安 | 27.0TB/月 | 無制限 | 900GB/日 |
WordPress | ◎(超簡単) | ◯(簡単) | ◯ |
MySQL | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
ドメイン永年無料 | 2つ | キャンペーンあり | あり(条件あり) |
ConoHa WINGサーバーがいろんなメリットを用意しているから、ConoHa以外にしちゃうといろいろ損しちゃうんですよね。
- サーバーと独自ドメインがセットで利用できる
- 独自ドメイン が2つ、永年無料
- 初期費用無料
- プランはベーシックがオススメ(SSD300GB・転送量目安27.0TB/月・ドメイン無制限・データベース無制限)
- 最低3ヶ月プランから(月額1210円・税込)
- ベーシック1年プランは月額931円(税込)
- 申し込み月は無料(つまり初月に契約するとお得)
- 人気の有料テーマが割引で買える SANGOは14,000円(税込)

ほかにもWordPressブログについてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。
- 趣味ブログと収益ブログの違い、稼がないなら日記ブログもおすすめ
- ブログ作成はどこがいい?無料ブログサービスおすすめ
- 雑記ブログと特化ブログのどっちでも収益化可能なので説明する
- WordPressが使える無料レンタルサーバーのデメリットと利用方法
WordPressブログの始め方
- WordPressとは?費用や料金・無料で使う方法
- 永年無料ドメインが2つ取得できるレンタルサーバー
- レンタルサーバー比較 おすすめ5選〜選び方8つのポイント
- エックスサーバーとConoHa WINGの比較|両方使ってわかった違い
- 【10分で完了】ConoHaWINGでワードプレスブログを始める手順
- 【悩まない】SEOに適切なWordPressのカテゴリ設定方法
- ブログの配色は心理学で考えると悩まない|カラーコード付き
- WordPressを高速化|速度計測を100点に近づける6つの対策
- WordPressプラグイン無料で使えるおすすめ8つ
WordPressテーマ
- WordPressテーマ無料3選+有料3選【シンプルなデザイン】
- Cocoonの評判|ワードプレス初心者におすすめの無料テーマCocoon
- 有料テーマSWELLと無料テーマCocoonの違いを比較
- WordPressテーマが1万円以内で買える安いおすすめテーマ
- AFFINGER6評価レビュー|使った感想やAFFINGER5との違い
- SANGO・SWELL・AFFINGERの比較レビュー |買うならこれ
SANGOテーマの使い方
- WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ブログ初心者におすすめ
- SANGO Gutenbergの使い方・ブロックエディタ機能のサンプル
- SANGOテーマのおすすめの使い方|ブログジャンルの選び方
- SANGOテーマの非公式カスタマイズガイド・使い方まとめ
- SANGOコンテンツブロックの使い方|カテゴリごとに表示を切り替える
- SANGOのボックスメニューの使い方|記事後のナビゲーションを充実させまくる
- WordPressテーマSANGOでサルワカ風トップページを作る
WordPressテーマ SWELLの使い方
ConoHa WINGの始め方
- コノハウィングの評判 7つのメリットと使い方|ConoHaWING
- ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い
- ConoHa WINGの割引やキャンペーンまとめ
- ConoHa WING(コノハウイング)の障害は多い?よくあるエラーや障害
- ConoHa WING コノハウイングパックを確実に解約できる手順を解説
\WordPressの運営におすすめの高速・簡単レンタルサーバー/
人気ワードプレステーマSANGO・JINが割引で購入可能
[…] ConoHaサーバーの料金 WINGパックと通常プランの違い|ワープレ […]